【先行受注】粒子の間-off white

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PREV ITEM NEXT ITEM
【先行受注】粒子の間-off white
販売期間:2025/06/27 20:00 JST 〜 2025/07/15 23:59 JST
「粒子の間」:光と記憶の詩(うた)
短編集『anthology×anthropos2』の一編、「粒子の間」は、光を通して世界や感情を捉え、物事の本質を探求する写真家の眼差しを描いています。このコサージュは、光の粒子が織りなす繊細な美しさと、一瞬のきらめきに宿る記憶のかけがえのなさを表現するために生まれました。

軽やかなシルクで小さな野薔薇を立体的に作り上げ、その横顔をそっと潰して平面へと仕立てました。 これは、ある一瞬の光と形を切り取るように、コサージュの中に時間を封じ込め、さらに、その花を透明感のあるシルクオーガンジーで優しく挟み込み、細やかなラインステッチで丁寧に輪郭を留め付けています。

<先行受注販売について>
FOR flowers of romanceのお洋服・la fleurのコサージュは、基本的には受注いただいた数のみ制作する受注生産方式を採用しています(多少の販売も行なっていますが、かなり数に限りがございます)。

[先行受注期間]
2025年6月27日(金)20:00〜2025年7月20日(日)23:59予定

[納期]
11月頃を予定しています。

<販売開始お知らせ>
当ページ・SNSなどでお知らせ予定ですが、販売開始お知らせのメール配信ご希望の方は以下より登録をお願いします。
未登録の方は「SIGN UP」より新規登録のうえ、MY MENU内の<お知らせを受け取る>にチェックを入れていただくと、FOR flowers of romance/la fleurのお知らせ配信を受信できるようになります。よろしければ事前にご登録ください。
MATERIAL
cotton/silk/rayon
SIZE
L 13cm × W 9cm × H 2cm
こちらの商品は同梱できません。

このコサージュは、手染めのため、水に濡れると色落ちの恐れがあります。雨の日のご使用や、白い服・薄い色の服とのコーディネイトはお避けください。また着用の際にはアクセサリーやバッグ、周囲の物との摩擦や引っ掛けに十分ご注意ください。一度型崩れをしますと修理等が不可能な場合があります。あらかじめ御了承ください。

  • 送料について
    ヤマト運輸 60サイズ
    • 北海道
      ¥1,386
    • 青森県
      ¥1,023
    • 岩手県
      ¥1,023
    • 秋田県
      ¥1,023
    • 滋賀県
      ¥1,023
    • 京都府
      ¥1,023
    • 大阪府
      ¥1,023
    • 兵庫県
      ¥1,023
    • 奈良県
      ¥1,023
    • 和歌山県
      ¥1,023
    • 鳥取県
      ¥1,144
    • 島根県
      ¥1,144
    • 岡山県
      ¥1,144
    • 広島県
      ¥1,144
    • 山口県
      ¥1,144
    • 徳島県
      ¥1,144
    • 香川県
      ¥1,144
    • 愛媛県
      ¥1,144
    • 高知県
      ¥1,144
    • 福岡県
      ¥1,386
    • 佐賀県
      ¥1,386
    • 長崎県
      ¥1,386
    • 熊本県
      ¥1,386
    • 大分県
      ¥1,386
    • 宮崎県
      ¥1,386
    • 鹿児島県
      ¥1,386
    • 沖縄県
      ¥1,628
    • その他地域一律
      ¥902
  • 納期について
    • 在庫品
      ご注文後3日を目安に発送いたします
    • 受注生産品
      ご注文後120日を目安に発送いたします
    商品によって異なります

STORY

  • 『anthology×anthropos2』は、7人の女性それぞれの時間を通して、記憶、感情、変化、そして人生の機微を描き出した短編集です。
    光を通して世界と感情を静かに見つめてる彼女は、フイルムの粒子と光のように、日常に潜む本質を捉えようとする写真家のお話し。
  • 『粒子の間』

    だいぶ前に
    女性写真家のインタビューで
    「フィルムでは、丸と丸の粒子の間に光が入って
    立体感と空気感を作り出す
    そしてプリントすると、その時の気持ちも写し出される
    私は、写真は記憶に一番近いと思う」と話していた

    友人の写真を見るたび
    その言葉が胸に響く
    光を捉える彼女は、少女の面影を残しつつ女性へ
    そして母へと姿を変えた
    大人になり写真が変わったかはわからない
    けれど、変わらず写真から感情が溢れ出す
    日常の片隅にある風景
    そこに、見落としそうな光があると教えてくれる

RECOMMEND